ブランド、マーケティング研修講師のご依頼
社員の「ブランド力」を育成し、
企業の未来を切り拓く実践的な研修を提供します。
こんな課題、抱えていませんか?
- 社員がブランドの価値やブランディング実務を十分に理解していない
- ブランド戦略やマーケティング戦略を現場で実践できるスキルを身につけさせたい
- 変化する市場環境に適応するための最新スキルを学ばせたい
- 社員全員でブランドを育てるきっかけや機会を持ちたい
ビーエムウィンに研修を依頼するメリット
- 01:ブランドコンサルティングのプロによる研修設計
- ブランド戦略の現場で培った豊富な経験と実績を研修に反映。一方的に教える研修ではなく、クライアント企業の状況を深く理解した上でカリキュラムを構築します。「自社にぴったり」と感じられるオーダーメイド研修をご提供。
- 02:即実践できる内容で現場を変える
- 座学だけで終わらない、実践重視の研修。具体的な事例や演習を通じて、学んだ知識をすぐに現場で活かせる力を養います。 研修後には、社員の行動変化が実感できます。
- 03:最新トレンドを踏まえた柔軟な対応
- 講師は現役のブランドコンサルタントとして日々変化する市場を追い続けています。そのため、御社が直面する課題に最適な、最新の手法や考え方をお届けします。
- 04:楽しく学べる独自の教授法
- 参加者のモチベーションを引き出す仕掛けが満載。講義、ワークショップ、ロールプレイ、グループコンサルティングを組み合わせた、飽きのこない学びを実現します。
ビーエムウィンの研修が選ばれる理由
- 徹底したヒアリングから生まれるオーダーメイド研修
- 事前にクライアントや受講者の課題を徹底的にヒアリングし、企業独自の状況に即したカリキュラムを作成します。「ありものの教材」を使わず、まるでブランドコンサルティングの延長線上に位置するオリジナルな研修です。
- 多彩な実績に裏付けられた安心感
- これまでに1500社以上の研修を手がけ、企業規模や業種を問わず高い評価をいただいています。実践的な内容とわかりやすい指導で、多くの受講者から「現場で役立つ」との声を頂戴しています。
- 最新情報と現場視点の融合
- 市場の変化に対応した最新の情報と、現場で使える具体的な事例を提供します。「学びたい」「使いたい」と思える内容で、研修後すぐに成果が出ると評判です。
他の研修講師との違い
- 01:研修は「コンサルティングの延長線上」
- ありものではなく、御社の状況に合った課題解決型の研修を設計します。 他にはない、オリジナル性の高い内容が特長です。
- 02:受講者のやる気を引き出す内容設計
- 単なる知識のインプットではなく、実際にアウトプットを通じて「できる」を増やす仕組みを提供します。
- 03:現役のコンサルタントが講師を担当
- ブランド戦略の最前線で活躍するプロが講師を務めるため、実務に直結する知識とスキルが身につきます。
過去の研修テーマ
料金目安としては、企画、資料作成、当日の講師料含め1日約30万円になりますが、人数や費用などお気軽にご相談ください。
以下のすべての事例において、オンラインセミナーでの対応可です。
ChatGPTと考えるブランド戦略
~AIとブランド戦略の融合~
対象人数:3人-20人
所要日数:3~5時間
ChatGPTが提供する情報や洞察を活用して、ブランド戦略を考える方法やポイントを紹介します。AI技術を活用したブランド戦略の具体的な事例や、ChatGPTを活用したマーケティング戦略を紹介しながら、参加者の方々が抱える課題についてもアドバイスいたします。
消費財メーカーのマーケティング担当者
ブランド体験(顧客体験)基礎講座
対象人数:3人-20人
所要日数:3~5時間
ブランド体験を通じて顧客の感情と感覚を刺激し、ブランドのファンを育てる方法について学びます。
事業マネージャー、マーケティング担当者、企画担当者
インターナル・ブランディング研修
(エンゲージメント強化研修)
対象人数:3人-20人
所要日数:3~5時間
将来を担う人材にいきいきと働いてもらい、組織エンゲージメントを高めるにはどうしたら良いか。御社の部署を題材にワークショップ形式を交え、具体的な取組み方法(インターナル・ブランディング)について学びます。
経営層、人事マネージャーなど
幹部候補生向け戦略研修
対象人数:1人-7人
所要日数:1回2時間×必要回数
将来の経営幹部向けに戦略的マーケティングを習得します。講座と講座の間に現場での実践(OJT)を連動させて行います。自社の経営そのものの特徴・課題なども俯瞰しながら戦略理論を身につける講座です。
30代マネージャークラス
リモート商談力強化研修
対象人数:10人-25人
所要日数:1日〜2日
事前に受講者にアンケートを実施し御社のリモート商談(営業活動)の課題を把握します。研修当日は、それに基づき課題を解決する営業方法、行動指針を議論した後、オンライン上での商談ロールプレイングを行います。(受講形式はオンラインのみとなります)
営業担当者、営業支援担当者
イノベーション研修
対象人数:15人-50人
所要日数:1日
イノベーションの実務的な導入方法と手法を学べます。イノベーションの基礎知識、先進企業でのイノベーションへの取組み事例紹介、オープンイノベーションの導入方法などを紹介します。
事業部長、マネージャー、新規事業開発部、イノベーション促進の部署
ファシリテーション研修
対象人数:5人-15人
所要日数:1日
社内でイノベーションを起こすには様々な部署から多様な考えを引き出すことです。そのためにはプロジェクト・リーダーなどにファシリテーション・スキルが必要になります。ファシリテーションの基本ルール、様々な意見を引き出す技術、議論を活発にする技術など習得できます。
経営戦略室など管理系マネージャークラス、何らかの社内プロジェクトを任された責任者
ブランドワークショップ研修
対象人数:7名-40名
所要日数:1日-4日
ブランド担当者、マーケティング部、主な営業担当者、広告代理店AEなどを巻き込みブランド戦略を検討する実務研修。リアルなビジネス環境を前提に競合他社の動きを想定するウォーゲーム・セッション、自ブランドのポジショニング検討、具体的なアクションプラン策定と、関係部署(参加者)のコミットメント促進を行います。
ブランド担当者、マーケティング部、主な営業担当者、広告代理店AE
研修の流れ
STEP1課題の確認、目標の設定
研修のご担当者様より課題を伺い、研修のゴール目標を設定します。
STEP2約一週間後にお見積り
一週間で御社にぴったりの研修を企画し、研修コンテンツ、実施方法、お見積りを提示します。
STEP3スケジュールの確認
お見積りと研修内容をご確認いただき、研修開始時期などをご検討ください。
STEP4研修の実施
長期間にわたる研修の場合は、期間毎に習熟度を確認し研修内容の見直しを行います。
STEP5研修後のフォローアップ
研修後、疑問や質問があればご相談に応じます。
講師依頼・お問い合わせ
社員の「ブランド力」を高め、御社の成長を加速させる研修をご提案します。
まずはお気軽にご相談ください。