コンサル契約やプロジェクト開始ほどではないけれど
当面の課題を解決したい人や「流れを変えるきっかけ」が欲しい人、
または一度コンサルタントを活用してみたい人にも向くソリューションです。
特徴・メリット
1
merit
ごく短期間で本当の課題を明確にできます。
2
merit
これまで気づかなかった戦略的な視点を得られます。
3
merit
外部の視点で「社内にはないアイデア」を提供します。
4
merit
低コストで価値あるアウトプットが得られます。
5
merit
手に負えない問題の解決策が見えます。
6
merit
セッション終了時には、未来志向のビジョンが描けます。
スポットコンサル・ 単発の相談 |
通常のコンサルティング | |
---|---|---|
期間 | 1時間〜数日 | 数ヶ月 |
含まれる内容 |
|
|
料金 | お問い合わせ時に提示します。 | プロジェクト支援、アドバイザリー支援とも コンサルティング提案時に提示します。 |
Q.あなたの関連する仕事で、あなた(またはあなたの部署)は これまでコンサルティング会社を活用したことはありますか?
独自調査/2022年10月
調査対象者:
首都圏30代〜50代の経営者、事業部長、営業マーケ関連の管理職など1,640人
コンサルティング会社を活用した経験のあるビジネスパーソンは26.6%。
「活用したことはないが興味がある」は23.6%に上ります。(合計50.2%)
すでに2人に1人が
外部コンサルタントを活用・検討しています。
外部の知見を活かしながら自社の限界を打ち破る企業は今後もっと増えると思われます。
コンサルティングではどのようなことをするのかと不安に思う方も多いと思います。
例えば、かなり深い悩みを抱えた方が受けるイメージや、高額なイメージもあるかもしれません。
しかし実際はもっと気軽な意見交換から始まることが多く、わずか1時間の初回面談でもみなさんが「何か」を得て満足されます。
あなたのお話をお聞かせください。
bmwinでは様々な業界での300以上に及ぶ知見と経験を活かし、解決に導きます。
当日の相談相手・専門家
ストラテジスト
ビーエムウィン(水野与志朗事務所株式会社)代表取締役
(一財)ブランド・マネージャー認定協会評議員
私の専門分野は事業ブランド戦略で、現在は支援先企業に事業ブランド再構築のコンサルティングを提供しています。
サラリーマン時代は味の素ゼネラルフーヅ(現:味の素AGF)でのブランドマネージャーを皮切りに、日欧米企業での主要ブランドの再構築を成功させました。2005年以降は自身の会社を経営する独立コンサルタントとして活動しており、300以上のブランド・プロジェクトに携わってきました。また海外のオープンイノベーションプラットフォームに携わり、イノベーションプロジェクトの経験とナレッジも積んでいます。
これまで10冊の著書を出版しています。処女作「ブランドマネージャー(経済界)」は2002年に出版され、以降、多くの方に支持されています。
今後も事業やブランド戦略を中心課題としたコンサルティングを通じて、わからない時代にその会社にとっての答えを見つけ、多くの企業の成長やブランド価値向上に貢献できればと思っています。