ブランドコンサルティング
単発の相談・スポット支援
特定の課題を迅速に解決。
初めての利用、または短期間のサポートが必要なお客様向けのサービスです
ブランド・ワークショップで課題解決を加速
ビーエムウィンのスポット支援は、特定の課題に対してマーケティングチームや関連部署への「集中ワークショップ」を通じて解決に導きます。
1ヵ月から3ヵ月という短期間で、事業・ブランドが抱えている課題を解決できます。データアナリストが徹底分析した情報を基に、経験豊富なストラテジストが最適な戦略と具体的なアクションプランを提供します。
アドバイザリー支援とスポット支援比較表
長期的な視点・継続型 |
単発・短期間集中型 |
|
---|---|---|
目的 | ブランドと組織の成長、長期的な変革 | 特定の課題の迅速な解決 |
対象 | ブランド育成など時間がかかる課題を抱えている顧客 | 初回利用、短期間での支援が必要な顧客 |
サポート内容 | 伴走型の支援による課題別のプロジェクト立案と実行支援 | 集中ワークショップによるブランドの課題の解決 |
契約期間 | 1年間 | 1~3ヶ月 |
主な活用場面例 | ブランド育成、組織変革の推進 | リブランディング戦略構築、新規事業開発のファシリテーション |
メリット | 継続的な支援により、ブランドや組織の変革を時間をかけて深く実現できる。長期的な視点での課題解決と持続的な成長が期待できる。 | 短期間での迅速な課題解決が可能。特定の問題に集中して取り組むことで、即効性のある成果を得やすい。また、コンサルティングを試してみたいクライアントにも適している。 |
どんな課題に取り組むのか?
- 01:新ブランドの設計・導入
- 顧客インサイトを基にしたコンセプト策定からブランド設計、そして市場導入の戦略まで、新ブランドの成功を強力にサポートします。御社のこれまでの知見に『外部の視点』を加えることで、新たなアイデアや戦略的な発見を得られます。結果、ブランドの可能性がさらに広がり、市場での確実な成果と競争優位性を手にすることができます。
- 02:リブランディング戦略
- 市場環境や競争環境の変化により、これまでのブランド戦略が十分に機能しなくなることがあります。市場での存在感を維持し、新たな価値を顧客に伝えるためには、リブランディングが必要です。新たな環境にあわせたリブランディング戦略を提供します。外部の専門家の知見と御社の豊富な経験を融合させることで、『そのブランドらしさ』を失わず、ブランドの魅力と競争力を再び高められます。
- 03:顧客インサイトの発掘
- 顧客の本音を深く理解することは、ブランド戦略成功の鍵です。効率的な調査と分析を通じて、顧客の潜在的なニーズや価値観、深刻な課題を明らかにします。その結果、ブランドの価値を最大化する重要なインサイトを手に入れることができます。
- 04:競合分析
- シェア獲得をテーマにしたセッションです。ビーエムウィン独自の分析指標と「攻める戦略思考」を活用し、従来とは異なる切り口で市場と競争戦略を見直します。その結果、新たな可能性を見出し、シェア拡大と収益性向上を実現するための具体的で実行可能な競争戦略を手に入れることができます。
- 05:ブランドコミュニケーション
- これまで積み上げてきたコミュニケーション資産をさらに高め、次のステージへ進むためには、時代や市場環境に合わせた新たな視点が必要です。このセッションでは、広告制作や短期的な施策ではなく、ブランド全体の一貫性を再評価し、御社の取り組みをより強固にする基盤を構築します。既存の広告会社やクリエイターとの協働も視野に入れながら、御社のキーベネフィットや差別化ポイントを最大限に活かし、市場での成長を加速させるコミュニケーション戦略の基盤を手に入れられます。
- 06:チームの成長と創造性の刺激
- 上記のすべてのセッションは、マーケティングチームの創造性を高めるだけでなく、現場でのインターナルブランディングを推進し、チーム全体の連携を強化します。同時に、個々のメンバーが潜在能力を最大限に発揮できる環境を整えます。その結果、チームが一体感を持ち、より高い成果を生み出す強い組織へと進化します。
ビーエムウィンのブランド・ワークショップが選ばれる理由
- 即効性のある成果
- 課題の本質を短期間で見極め、具体的な解決策を導き出します。「時間を無駄にしない」と多くのクライアントに評価されるプロセスで、成果をその場で実感いただけます。
- 自社らしい答えを発見
- 一方的に押し付ける提案ではなく、御社の価値観やチームの声を活かした「自社らしい解決策」を共に見つけます。「これこそ私たちの答えだ」とチーム全員が納得することで、実行までのスピードが格段に向上します。「結果を出せるプロセス」として、多くの企業で実践されています。
- 幅広い課題に対応
- ブランド戦略からマーケティング施策の具体案まで、あらゆる課題に柔軟に対応します。ビーエムウィンの専門家が提供する「これまでにない視点」により、「長年解決できなかった課題が驚くほどスムーズに整理された」との声を多くいただいています。



お客様のブランド・ワークショップ感想
シャンプー製品の新ブランド開発プロジェクト終了後に頂いたメール
水野様
お世話になっております。
ご連絡をいただきありがとうございます。
セッションの時、ワークも、ディスカッションも、毎回ワクワクしながら取り組んでいたことを思い出します。
まだ形のないコンセプトだったものを、やっと製品としてアウトプットすることができ、また、自ら使いたいものでもありましたので、お風呂場に置けるようになることが本当にうれしいです。
あのセッションのときにまとめた想いをもとに、ブランドストーリーやデザインを作り上げたのですが、既にたくさんの方から共感をいただいております!
担当ブランドを、一人でも多くのママたちに届けたい、ゆとりあるバスタイムを応援する商品にしていきたいと思っております。
本当にありがとうございました。
インスタント食品のリブランディングプロジェクト後に頂いたメール
水野様
お世話になっております。
こちらこそ本当にありがとうございました。
ブランドKに関しては、ずっと課題感を感じながらなかなか解決策が見いだせずデータの分析や調査でユーザーの声を拾っては、コモディティなカテゴリーであることをいいことに資本力やメーカーの位置づけ、店頭販促の差に問題をすり替えていた部分もありました。
今回この短期間で、データを活用し、インサイトを探っていくことで均衡を崩しあえて別の土俵を自分たちで作って戦う新たな価値の創出(=おそらくユーザーにとって心地の良い気づきとなる)というアプローチを、納得感を持ってご教示いただきましたこと、大変感謝しております。私をはじめ、メンバー全員が大きな気づきと今までにないマーケティングのプロセスを勉強できたこと、かけがえのない経験をさせていただきました。
ブランドKは23年春に向けて、今回のセッションでご教示いただいた内容をもとにリブランディングを図ります。その過程における社内答申や営業、流通への案内に向けても筋を通ったストーリーでやり切る確信が持てました。また、ここから4Pへの落とし込みに向けて引き続きご相談させていただければと思います。
引き続きよろしくお願い申し上げます。
ビーエムウィンのブランドコンサルティング事例
-
ビール会社の新価値創造プロジェクト
過去3年間ヒット商品不在。販売目標未達成。 開発力や販売力はあるのに、それが十分に活かせず自信を失う社員たち。 ヒット商品を出すべく、これまでの開発をゼロベースで見直すプロジェクトが始動しました。
-
シャンプー・ブランドの「市場導入」プロジェクト
多くのブランドで溢れかえるバトルロワイヤル型の典型といえるシャンプー市場。 「そんな市場で採算は取れるのか」など懐疑的な声が上がるなか、 シェア獲得を目的とした市場戦略の立案を行いました。
-
化粧品ブランドの「シェア挽回」プロジェクト
インバウンド需要により急拡大した化粧品市場。しかし2020年パンデミック以降は急速に減少。 このブランドの売上も2020年以降急速に減少しました。 しかし様々なデータを分析していくうちに別の理由が明らかに。
-
洗濯洗剤ブランドの「洗わない洗濯」イノベーション
電気洗濯機が登場して約100年。 「洗う・干す・たたむ」という作業は今もなお変わっていません。 これを打開すべく、私たちは世界38万人のクリエイターからアイデアを募集しました。
-
新潟県酒造組合「にいがた酒の陣」アドバイザリー支援
2003年から13年に渡るプロジェクトで、私どもの開業当時からのクライアントさんです。 ちょうど当時、アドバイザーを退任した時の記録がブログに残っていましたので、以下、その一部を転載して事例紹介とします。
-
理美容品会社のマーケティング&営業組織活性化
せっかく営業が商談を決めてきても、納品が滞り顧客に叱られるなど度々目にします。 これは単なる営業の問題ではなく、企画部の施策、営業マネージャーの現場管理、営業の日々の活動、これらが関連して起きている問題です。
ご利用の流れ

お問合せ
お申込みフォームにて、お問合せ内容をご記入ください。(営業時間:平日10:00〜17:00)
相談内容やスポット支援へのご質問なども承ります。

初回面談
初回面談では料金はかかりません。相談内容やお考えを自由にお話ください。
※面談はZoomでの対応となります。
※内容については守秘義務を前提にしますのでご安心ください。

企画提案・見積
お話に基づき、1週間後、スポット支援の企画提案を行います。
料金は企画提案書と一緒にご呈示します。

ワークショップ
提案内容に合意後、正式にスポット支援を行います。
(ここから有料)
ワークショップを通じて課題が解決。将来の展望が開けます。
コンサルティング料金と契約プロセス
ビーエムウィンは料金と契約の透明性と納得感を大切にしています。クライアントが安心してコンサルティングを始められるよう、以下のステップを通じて丁寧に進めています。
お問合せ
ブランドの課題感をお聞かせください。
初回面談でお話を聞き、提案時にその原因となっている根本的な問題の説明と解決方法を提案します。(ワークショップに参加頂くマーケティングチームの方々ともお話いたします。)