トランプはある意味、正直すぎた。
配信日:2020年12月23日
英国でコロナの変異種が現れたとニュースで知りました。やれやれと思う一方で、「もしこれがクリスマス休暇をおとなしく過ごさせるためのフェイクだったら・・・」とも思います。考えてみれば、人間は立場や「しがらみ」のために、本心から信じていないことでも、そう言わなければならないことがある。政治家やコメンテーターの発言、マスコミの報道、オリンピックに前向きなIOCの発言も、本当はその手のものかもしれない。それにワクチンの承認もそうかもしれない。世の中を安心させる。特に医療現場や経済的に逼迫した人々を安心させるためには、一刻も早く「承認」と「接種開始」が必要だとも思います。しかし本当は使用するには時期尚早で、「これから実戦で副作用の検証をする」のかもしれない。薬品の承認は普通10年もかかることを考えると、そう疑いたくもなります。
いま僕たちが接する情報って、実はそんなものが多いのかもしれない。昔、大本営発表という言葉があったけれど、そんなことすら考えてしまいます。「本心では何を考えているのか」。ファイザーやモデルナは何を考えているブランドだろうか。コロナを終息させたいと本当に考えているだろうか(考えていて欲しいが)。ここはブランディングの今日的なテーマかもしれないと思います。僕は「意味的価値」という言葉を作りました。これまであった機能的価値、情緒的価値に続く「第三の価値」です。「何を考えているブランド」なのか。現状に対してどういう意見や思想を持っているブランドなのか。もしその考えに共感できれば、顧客はファンになります。むしろ、どのブランドも機能的にも情緒的にも差別化が難しいのであれば、これこそが差別化ポイントになる。
トランプ氏がいまだに人気があるのも意味的価値がしっかり伝わったからです。アメリカ・ファースト。最初は良かった。しかし4年経ってみて、いつしか「オレ・ファースト」だと気づいてしまった。今回の敗北はある意味、何を考えているかがはっきりと伝わった結果だと思います。そのためにバイデン氏を担ぎ出したのですが、将来を託すというより、トランプ氏を引きずり下ろすことが目的だったように感じます。彼は「分断をなくす」といっているけれど、本当にそう信じているのか?ここにも、バイデン氏の立場と米国の状況を見れば、そう宣言しなければならないだろうと推測します。しかしとても根深い問題なのも事実。米国には、トランプ氏が出てくる前からそれがあり、ただそれをタブーにして、何事もないように振舞ってきたのではないか。トランプは時代が作り出した人物で、ある意味、その役目を終えたけれど、一方で、彼は正直過ぎた。立場やしがらみを超えて振舞い過ぎた。どちらが良いのだろうか。立場やしがらみを考えて発言するのと、そういうものをある程度、無視して真実を伝えるのと・・・。しかもカオスの時代にリーダーに求められるのはどちらか。
年別バックナンバー
2020年 人気の記事
トランプはある意味、正直すぎた。
2020年12月23日配信
今年の流行語大賞?ブラック・エレファント
2020年12月9日配信
最近の選挙では僅差が多い
2020年11月11日配信
あなたにとってニューノーマルとは?
2020年9月23日配信
特に「バカ騒ぎ」はキーワードです。
2020年9月16日配信
コロナ下での営業活動
2020年8月26日配信
サザンのコンサートのこと。
2020年7月22日配信
ジョブ型について。
2020年7月15日配信
コロナとユニクロ・マスク
2020年7月1日配信
デジタルを学ぶこともコロナ対策になる
2020年5月20日配信
アフター・コロナのマネジメント/マーケティング戦略
2020年3月6日配信
早期・希望退職する前にやることがある
2020年1月22日配信