コーポレイト・ガバナンスについて

配信日:2023年11月22日

オープンAIのサム・アルトマンCEOの解任劇が世間を騒がせています。「米オープンAIの社員らは20日、取締役会(理事会)に総退陣を求め、解任したサム・アルトマン氏らを復帰させなければ、自分たちもそろって退社すると迫る文書を提出した。770人いる社員のうち、すでに9割超にあたる約730人が署名した。人工知能(AI)の有望企業をめぐる混乱は社員の「反乱」という重大な局面に発展しはじめた(日経新聞11月21日)」。コーポレイト・ガバナンスの最新事例のような記事で、僕も興味深く見ています。今回は「従業員」というステークホルダーが取締役会の決定に反旗を翻している。同時に(記事にはありませんが)オープンAIのガバナンスが脆弱であることも露呈したようです。今回はコーポレイト・ガバナンスについて考えてみましょう。企業ブランドのあり方にも通じるテーマかと思います。

コーポレイト・ガバナンスは「企業統治」と訳されます。しかし今回の事件を見るとGovernanceを「自治」と訳すほうが適切かと思います。では「統治」のニュアンスでは何かというと、イメージしやすいのはGovernment(政府)でしょう。国にしろ、企業にしろ、Governmentはトップが下々の者を統治しているイメージがある。一方、「自治」は各人が自律的に秩序を保つイメージがあります。つまり「統治」と「自治」は対義語で、今回のオープンAIの騒動は「統治の取締役会」と「自治の従業員」の認識の違いが見られるようにも思います。

従業員主体を賛美するつもりはありませんが、「自治」は持続可能性という概念にもつながりやすいように思います。言うまでもなく「サステナビリティ」は経営にも求められる。むしろ「そのためにコーポレイト・ガバナンスはある」とも言える。経営者や執行役員は一時的にしかその役職にいないことが前提です。彼らが優れている時は会社も上手く行くが退任してしまったり、よからぬ統治者や経営者が外部からやってきたりすると「持続可能性が損なわれる」。これが「統治」の限界でしょうね。一方でそのような不確実性にバランシングをかけるのが「自治」という概念でしょう。「良い自治状態」は経営者の属人性に振り回されず、むしろ悪いものをデトックスして良い状態に戻す力学がある。ここにも今回の事件の一端が垣間見られるようです。(本来この機能は監査役や、執行役員に対する取締役・社外取締役に求められる)

よく言われることですが、やはり「ステークホルダーとの対話・情報開示」が大事ですね。それこそがコーポレイト・ガバナンスの要(かなめ)ではないでしょうか。アルトマン氏解任に加担したチーフサイエンティストのイリヤ・サツキバー氏は次のように述べています。「取締役会(理事会)の行動に加わったことを深く後悔している。 オープンAIに危害を加えるつもりはまったくなかった。会社を再統合するためにできる限りのことをするつもりだ(日経新聞11月21日)」。おそらく今回の解任に関して従業員との対話もあまりなかったのだろうと思います。一方で「どこまで聞き受け入れるか」の問題もあるのも事実でしょう。組織のリーダーシップや経営体制に対する懸念。ただ、このような組織内の対立や意思決定プロセスに変化があるのは事実で今後のコーポレイト・ガバナンスがどうなるかは興味深いところです。

年別バックナンバー

同じカテゴリーのメルマガ #ブランド

デジタル時代のブランディング

デジタル時代のブランディング
2023年11月8日配信
CATEGORY:ブランド

生活に定着するブランド

生活に定着するブランド
2023年11月1日配信
CATEGORY:ブランド

応援したくなるブランド・ストーリー

応援したくなるブランド・ストーリー
2023年10月11日配信
CATEGORY:ブランド

ブランドの「起きてからでは遅い問題」

ブランドの「起きてからでは遅い問題」
2023年10月4日配信
CATEGORY:ブランド

カテゴリー創造という発想

カテゴリー創造という発想
2023年9月20日配信
CATEGORY:ブランド

昇り龍の傾向を示すブランド戦略の秘訣

昇り龍の傾向を示すブランド戦略の秘訣
2023年9月6日配信
CATEGORY:ブランド

ブランドの旗色を明確にする

ブランドの旗色を明確にする
2023年8月30日配信
CATEGORY:ブランド

ブランド・カンパニーを目指す

ブランド・カンパニーを目指す
2023年8月23日配信
CATEGORY:ブランド

業倫理、ブランド倫理を整理してみた

業倫理、ブランド倫理を整理してみた
2023年8月17日配信
CATEGORY:ブランド

強者の手薄なセグメントにマトを絞れ

強者の手薄なセグメントにマトを絞れ
2023年8月9日配信
CATEGORY:ブランド

ブランドは販売効率を良くする

ブランドは販売効率を良くする
2023年8月2日配信
CATEGORY:ブランド

トレンドとファッド

トレンドとファッド
2023年7月12日配信
CATEGORY:ブランド

ブランド・ポジショニングの話

ブランド・ポジショニングの話
2023年6月28日配信
CATEGORY:ブランド

ブランド体験の本質

ブランド体験の本質
2023年5月24日配信
CATEGORY:ブランド

本当は何を得意とする会社なのか?

本当は何を得意とする会社なのか?
2023年5月17日配信
CATEGORY:ブランド

世界が変わる。自分が変われば。

世界が変わる。自分が変われば。
2023年5月10日配信
CATEGORY:ブランド

新しい時代の事業ブランド戦略

新しい時代の事業ブランド戦略
2023年4月26日配信
CATEGORY:ブランド

わからない時代にあって会社の答えを見つける

わからない時代にあって会社の答えを見つける
2023年4月5日配信
CATEGORY:ブランド

市場の動乱期はシェアを伸ばすチャンス

市場の動乱期はシェアを伸ばすチャンス
2023年3月29日配信
CATEGORY:ブランド

ファンベース経営

ファンベース経営
2023年3月22日配信
CATEGORY:ブランド

事業の「次の成長」にどう備えるか?

事業の「次の成長」にどう備えるか?
2023年2月15日配信
CATEGORY:ブランド

職人の歴史とブランド

職人の歴史とブランド
2023年2月8日配信
CATEGORY:ブランド

ブランドの世界観

ブランドの世界観
2023年1月11日配信
CATEGORY:ブランド

正月に桶狭間に行ってきました

正月に桶狭間に行ってきました
2023年1月4日配信
CATEGORY:ブランド

今年は値上げの話題が多かった

今年は値上げの話題が多かった
2022年12月28日配信
CATEGORY:ブランド

ブランド投資をするに足るもの

ブランド投資をするに足るもの
2022年12月14日配信
CATEGORY:ブランド

ブランド効果に関する2つの実験

ブランド効果に関する2つの実験
2022年12月7日配信
CATEGORY:ブランド

新語・造語戦略

新語・造語戦略
2022年11月30日配信
CATEGORY:ブランド

自らを知るのは怖いことでもある。

自らを知るのは怖いことでもある。
2022年11月22日配信
CATEGORY:ブランド

ボジョレーヌーボーと戦略的パブリシティ

ボジョレーヌーボーと戦略的パブリシティ
2022年11月17日配信
CATEGORY:ブランド

逆転の競争戦略

逆転の競争戦略
2022年11月9日配信
CATEGORY:ブランド

広告代理店の付加価値とは?

広告代理店の付加価値とは?
2022年11月2日配信
CATEGORY:ブランド

選択と集中では「選択」が圧倒的に大事

選択と集中では「選択」が圧倒的に大事
2022年10月12日配信
CATEGORY:ブランド

グローバル経済での価格戦略

グローバル経済での価格戦略
2022年10月5日配信
CATEGORY:ブランド

新カテゴリー創造のリアル

新カテゴリー創造のリアル
2022年9月28日配信
CATEGORY:ブランド

あらためて、違える(たがえる)について

あらためて、違える(たがえる)について
2022年9月21日配信
CATEGORY:ブランド

リニューアルのコツとは?

リニューアルのコツとは?
2022年9月14日配信
CATEGORY:ブランド

戦略で売るとは?

戦略で売るとは?
2022年9月8日配信
CATEGORY:ブランド

時代の気分とブランドの最適化

時代の気分とブランドの最適化
2022年8月31日配信
CATEGORY:ブランド

手作りの良さとは?

手作りの良さとは?
2022年8月24日配信
CATEGORY:ブランド

ブランドは総合化より専門化が決め手

ブランドは総合化より専門化が決め手
2022年8月17日配信
CATEGORY:ブランド

パーパスはどこから来たのか?

パーパスはどこから来たのか?
2022年6月22日配信
CATEGORY:ブランド

オンライン接客とアナログ接客

オンライン接客とアナログ接客
2022年6月15日配信
CATEGORY:ブランド

撤退をためらう心理

撤退をためらう心理
2022年6月8日配信
CATEGORY:ブランド

優位性のある棲み分けとは?

優位性のある棲み分けとは?
2022年5月25日配信
CATEGORY:ブランド

イーロン・マスク劇場

イーロン・マスク劇場
2022年5月18日配信
CATEGORY:ブランド

ネットフリックスの株価下落が意味するのは?

ネットフリックスの株価下落が意味するのは?
2022年4月26日配信
CATEGORY:ブランド

値上げを通じて価格帯の二極化が進む

値上げを通じて価格帯の二極化が進む
2022年4月7日配信
CATEGORY:ブランド

モノの値段が上がっています。

モノの値段が上がっています。
2022年3月10日配信
CATEGORY:ブランド

そごう・西武の売却

そごう・西武の売却
2022年2月9日配信
CATEGORY:ブランド

ソニーのEV参入

ソニーのEV参入
2022年1月19日配信
CATEGORY:ブランド

スーパードライのリニューアル。

スーパードライのリニューアル
2022年1月12日配信
CATEGORY:ブランド

資料請求・ご相談はこちら ▶

bmwin

 『事業・ブランドの見直し総点検』
ご相談、お問い合わせはこちらから▶