ブランドとお客さんは似た者同士
配信日:2019年2月20日
先日、ネットスーパーのクライアントさんと話をしていました。テーマは「商品パッケージのデザインをどのような観点で作ったら良いか」です。ちなみに多くの会社でのパッケージデザインの作り方はこうです。まず製品コンセプトをデザイナーに説明しパッケージで表現したい文言を伝える。時には競合ブランドを見せながら差別化ポイントと表現上の違いを検討する。そしてパッケージ全体から伝えたい雰囲気、例えば「親しみがある」とか「洗練された」など、をキーワードとして伝える。だいたいこんな感じでオリエンは終了し、次回プレゼンを待つことになります。
プレゼンではいくつかのデザインが提案されて、その中から良いと思われるものを検討するのですが、この時にデザイン・テイスト(方向性)の違うものを何種類か提示されることがあります。こちらもいろいろな視点の気付きがありますし、デザイナーさんは良かれと思って複数の方向性を持ってくるのですが、これはマーケターのなかで目指すべきブランド・キャラクターやパーソナリティがちゃんと伝わっていないことを意味します。言葉を変えるならば、「親しみがある」や「洗練された」という言葉の解釈が曖昧、言葉だけでは解釈の余地が大きいということです。
妙に細かい話をしているように感じるかもしれませんが、多くのデザイン開発では「クリエイティブ」の名のもとに大事なブランド・パーソナリティ作りをデザイナーに丸投げしているのと同じなのです。パッケージデザインを作るとはブランド・パーソナリティを作るのと同義だと考えてほしい。そうすると何をもってパーソナリティを決めるのかという問いに変ります。
ブランド・パーソナリティは想定しているターゲット消費者のパーソナリティと表裏一体です。例えば、BMWに好んで乗る消費者は「BMWに乗っている自分」を好んでいるのです。これを「ブランドと自分の同一化」「投射」と言ってもよいでしょう。ブランドの所有や消費を通じて、消費者は「自分」を表現したいのです。つまり「自分らしい」「自分に相応しい」ものを選びたい。一種のラポールとも言えますし、もう少し地味な言い方をすれば「類は友を呼ぶ」わけです。よってパッケージは「ターゲット消費者のパーソナリティ」を表現したもの、彼らと親和性のあるものでなければなりません。
開発担当者やマーケターにしたら、オリエンではどうしても「この製品とは何か」の説明に終始しがちですが、本当はターゲット消費者をもっと語る必要があります。それも難しいペルソナではなく、例えば「有名人に喩えると誰々」のようなわかりやすいイメージ像を伝えることです。そこには性別や年齢、性格やライフスタイルなど言語表現では伝えきれないペルソナ情報が含まれます。もし広告などでタレントを使うのであれば、そのタレントこそがブランド・パーソナリティです。そのタレントがこの製品を使っていても違和感がないようなパッケージデザインなら間違いないでしょう。パッケージ開発とは製品の機能性や利便性をどう伝えるかと同時に、消費者像について改めて考えるプロセスなのです。
年別バックナンバー
2019年 人気の記事
![戦略と組織能力](../../../img/magazine/2019/20191023.jpg)
戦略と組織能力
2019年10月23日配信
![It’s old 営業](../../../img/magazine/2019/20190925.jpg)
It’s old 営業
2019年9月25日配信
![こころの状態を知ること](../../../img/magazine/2019/20190911.jpg)
こころの状態を知ること
2019年9月11日配信
![勉強するということ](../../../img/magazine/2019/20190904.jpg)
勉強するということ
2019年9月4日配信
![本当に「戦略らしい戦略」とは何か](../../../img/magazine/2019/20190828.jpg)
本当に「戦略らしい戦略」とは何か
2019年8月28日配信
![そこにインサイトはあるか?](../../../img/magazine/2019/20190822.jpg)
そこにインサイトはあるか?
2019年8月22日配信
![田舎街がインバウンド需要を取り込む戦略](../../../img/magazine/2019/20190731.jpg)
田舎街がインバウンド需要を取り込む戦略
2019年7月31日配信
![仕事や人生で成功する人がこころがけていること](../../../img/magazine/2019/20190724.jpg)
仕事や人生で成功する人がこころがけていること
2019年7月24日配信
![自分らしさを知る方法](../../../img/magazine/2019/20190710.jpg)
自分らしさを知る方法
2019年7月10日配信
![商品リニューアルのコツとは?](../../../img/magazine/2019/20190605.jpg)
商品リニューアルのコツとは?
2019年6月5日配信
![スモールマスと大手ブランド](../../../img/magazine/2019/20190529.jpg)
スモールマスと大手ブランド
2019年5月29日配信
![「このブランドでいい」か「このブランドがいい」か。](../../../img/magazine/2019/20190424.jpg)
「このブランドでいい」か「このブランドがいい」か。
2019年4月24日配信
![キャリアパスというものを考える機会でもありました](../../../img/magazine/2019/20190320.jpg)
キャリアパスというものを考える機会でもありました
2019年3月20日配信
![世の中の働き方はどんどん変わっていく](../../../img/magazine/2019/20190313.jpg)
世の中の働き方はどんどん変わっていく
2019年3月13日配信
![イノベーションとは前提条件を変えてしまうことでもある](../../../img/magazine/2019/20190306.jpg)
イノベーションとは前提条件を変えてしまうことでもある
2019年3月6日配信
![ブランドとお客さんは似た者同士](../../../img/magazine/2019/20190220.jpg)
ブランドとお客さんは似た者同士
2019年2月20日配信
![プロ意識とは何か?](../../../img/magazine/2019/20190213.jpg)
プロ意識とは何か?
2019年2月13日配信
![正月の目標だって、こうすれば達成できる](../../../img/magazine/2019/20190206.jpg)
正月の目標だって、こうすれば達成できる
2019年2月6日配信
![たった37%のひとしか70歳以降、働かないのか?](../../../img/magazine/2019/20190130.jpg)
たった37%のひとしか70歳以降、働かないのか?
2019年1月30日配信
![アップルとスマートフォン](../../../img/magazine/2019/20190116.jpg)
アップルとスマートフォン
2019年1月16日配信
![新元号とネーミング](../../../img/magazine/2019/20190109.jpg)
新元号とネーミング
2019年1月9日配信